タミル単語200

必ず使うタミル語200単語 その142〜どの(エンダ)

こんにちは!キリです!

必ず使うタミル語200単語、今回は「疑問詞」シリーズから 「どの(エンダ)」 を紹介します!

🧭 どの(エンダ)とは?

エンダ(எந்த) は、日本語の 「どの」「どっち」 にあたるタミル語で、英語の Which に相当します。

相手に複数の選択肢の中から一つを答えてもらうときに使います。

「エンダ」のあとに品目・分野をつけるのがポイントです。

🧭 疑問詞の疑問文と普通の疑問文の違い

タミル語では、通常の疑問文は文末に 「アー(ஆ)」 をつけて作ります。

(例)

ニーンガ サーピッティーンガラー?

நீங்க சாப்பிட்டீங்களா?

= あなたは食べましたか?

しかし、疑問詞(何・誰・どの など)を含む疑問文の場合は、文末に「アー」はつけません!

🗣 会話例

どの映画が良いですか?

エンダ シニマー ナッラ イルック?

எந்த சினிமா நல்ல இருக்கு?

 

どのスポーツがインドで有名ですか?

エンダ スポーツ インディヤレ プラバラマー イルック?

எந்த ஸ்போர்ட்ஸ் இந்தியாவில் பிரபலமா இருக்கு?

クリケットです。

クリケット ダーン!

கிரிக்கெட் தான்!

まとめ

エンダ(எந்த) は、

✅ 英語の Which に相当

「エンダ+品目・分野」 の形で使う

✅ 複数の選択肢から答えを求めるときに必須の疑問詞

✅ 疑問詞なので文末に「アー」は不要!

それでは、次回の単語でまたお会いしましょう!🚀✨

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です