タミル単語200

必ず使うタミル語200単語 その147〜しかし(アーナー)

こんにちは!キリです!

必ず使うタミル語200単語、今回は「接続表現」シリーズから 「しかし(アーナー)」 を紹介します!

🧭 しかし(アーナー)とは?

アーナー(ஆனா) は、日本語の 「しかし」「でも」 にあたるタミル語で、英語の but に相当します。

👉 文と文をつなぎ、前の内容に対して逆接の意味を加えるときに使います。

🗣 会話例

(私は)チェンナイに行きたいけど、お金がないです。

ナー チェンナイック ポーガ アーセイ アーナー パナム イッライ

நான் சென்னைக்கு போக ஆசை, ஆனா பணம் இல்லை

 

(私は)チョコレートケーキが食べたいけど、ダイエット中です。

ナー チョコレートケーク サーピダヌンヌ アーセイヤ イルック アーナー ダイエッティレ イルッケーン

நான் சாக்லேட் கேக் சாப்பிடனுன்னு ஆசைய இருக்கு, ஆனா டயட்டில் இருக்கேன்

 

💡 「アーセイ(ஆசை)」について

動詞の不定詞+アーセイ で「〜したい」という意味になります。

例:ポーガ アーセイ(போக ஆசை)=行きたい

ヴェーヌン(வேணும்)=wantアーセイ(ஆசை)=hope と覚えるとわかりやすいです。

また、アーセイ は名詞として「希望・望み」というニュアンスでも使われます。

 

まとめ

アーナー(ஆனா) は、

✅ 英語の but に相当

✅ 文と文をつなぐ逆接の接続表現

✅ 「〜したい」を表す アーセイ と組み合わせることで、自然な会話例が作れる

それでは、次回の単語でまたお会いしましょう!🚀✨

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です