こんにちは!キリです!
必ず使うタミル語200単語、今回は「疑問詞」シリーズから 「どのように(エッパディ)」 を紹介します!
🧭 どのように(エッパディ)とは?
エッパディ(எப்படி) は、英語の How にあたるタミル語です。
物事の程度や手段、方法 をたずねるときに使います。
日常会話からビジネスまで幅広く使える重要単語です。
🧭 疑問詞の疑問文と普通の疑問文の違い
タミル語では、通常の疑問文は文末に 「アー(ஆ)」 をつけて作ります。
(例)
ニーンガ サーピッティーンガラー?
நீங்க சாப்பிட்டீங்களா?
= あなたは食べましたか?
しかし、疑問詞(何・誰・どこ・どのように など)を含む疑問文の場合は、文末に「アー」はつけません!
🗣 会話例
お元気ですか?
エッパディ イルッキーンガ?
எப்படி இருக்கீங்க?
元気です。(口語)
ナッラ イルッケーン
நல்ல இருக்கேன்
元気です。(文語的・丁寧)
ナッラー イルッケーン
நன்றாக இருக்கிறேன்
デリーにはどうやって行けますか?(どのような手段で行くことができますか?)
デリーック エッパディ ポーガムリユン?
டெல்லிக்கு எப்படி போக முடியும்?
飛行機で行けます。
ヴィマーナッティレ ポーガムリユン
விமானத்தில் போக முடியும் (飛行機=விமானம்)
✅ まとめ
エッパディ(எப்படி) は、
✅ 英語の How に相当
✅ 程度・方法・手段 をたずねるときに使える
✅ 疑問詞なので、文末に「アー」は不要!
✅ 返答例をあわせて覚えると会話力アップ!
それでは、次回の単語でまたお会いしましょう!🚀✨