こんにちは!キリです!
必ず使うタミル語200単語、今回からは 「疑問詞」シリーズに入ります!
日常会話で欠かせない「何」「誰」「どこ」などの疑問詞を順番に紹介していきます。
今日はその第1回目、「何(エンナ)」です!
🧭 何(エンナ)とは?
エンナ(என்ன) は、日本語の「何」にあたるタミル語です。
日常会話で非常に頻出する、疑問詞の基本中の基本です!
単独で「エンナ?」=「何?」と使うこともできます。
🧭 疑問詞の疑問文と普通の疑問文の違い
タミル語では、通常の疑問文は肯定文の文末に 「アー(ஆ)」 をつけて作ります。
(例)
ニーンガ サーピッティーンガラー?
நீங்க சாப்பிட்டீங்களா?
= あなたは食べましたか?
しかし、疑問詞(何・誰・どこなど)を含む疑問文の場合は、文末にアーをつけません!
ここが大切なポイントです。
🗣 会話例
これは何?
イドゥ エンナ?
இது என்ன?
何のこと?(※会話の中に入るときに!)
エンナ ヴィシャヤム?
என்ன விஷயம்?
今日のお昼のスペシャルは何?(※旦那が奥さんに聞くと嫌がられるらしい…笑)
イーネック ランチ エンナ スペシャル?
இன்றைக்கு லஞ்ச் என்ன ஸ்பெஷல்?
✅ まとめ
エンナ(என்ன) は、
✅ 「何?」を表す疑問詞の基本中の基本!
✅ 疑問詞を含む文では、文末に「アー」は不要!
✅ 単独で「エンナ?」と聞くだけでも意味が通じる便利な単語!
それでは、次回の単語でまたお会いしましょう!🚀✨