こんにちは、キリです。
タミル語ニュースから実用単語を学ぶ「タミル語ニュース単語」シリーズ、第6回へようこそ!
本日は、ディワリ休暇での帰省ラッシュについてお届けします!!
📰 本日のニュース文
ரயில், பேருந்து நிலையங்களில் கூட்டம் அலைமோதல்
(レイル、ペールンドゥ ニライヤンガリル クーッタム アレイモーダル)
→ 鉄道駅、バスターミナルで人混みが押し寄せる

📝 画像・文引用:Sun News 公式YouTubeより(2025年10月19日)
📺 ニュースの現地感が伝わるよう、スクリーンショットでお届けしています。
🏖 ディワリで帰省ラッシュ!
南インドでは家族と祝う大切な祝祭「ディワリ/ディーパーヴァリ(தீபாவளி)」の時期になると、多くの人が都市部から故郷へ帰省します。そのため、鉄道駅(ரயில் நிலையம்)やバスターミナル(பேருந்து நிலையம்)は大混雑!
今回のニュースでは、駅やバスターミナルで人混みが波のように押し寄せていた様子が報道されました。
🗣 本日の重要語彙
タミル語 | 発音(カナ) | 意味 |
---|---|---|
ரயில் | レイル | 列車・鉄道 |
பேருந்து | ペールンドゥ | バス |
நிலையம் | ニライヤム | 駅、停留所、センター |
கூட்டம் | クーッタム | 群衆、人混み |
அலைமோதல் | アレイモーダル | 波のように押し寄せること、混雑の比喩表現 |
※アレイモーダルは、アレイモードゥ(押し寄せる)の動作名詞です。
参照:【タミル語ニュース単語〜その4】ディワリ商戦が白熱|ヴィルッパナイ、クーッタム、アレイモードゥムを解説
✍️ 文法の豆知識:இல்(〜で)と複数形の組み合わせ
「நிலையங்களில்(ニライヤンガリル)」は「நிலையம்(ニライヤム/駅・場所)」の複数形「நிலையங்கள்(ニライヤンガル)」に、格助詞「இல்(イル/〜で)」がついた形です。
-
単数:「駅で」→ நிலையத்தில்(ニライヤッティル)
-
複数:「駅で」→ நிலையங்களில்(ニライヤンガリル)
✅ ニュースでは 複数形+格助詞 が頻出しますので、パターンとして覚えておきましょう!
📚 まとめ
今回は、ディーワリ休暇中の帰省ラッシュに関するタミル語ニュースを通して、「交通機関」や「混雑」に関する基本語彙と文法を学びました。
このように、日常のニュースをタミル語で追いながら語彙を増やすと、自然に使える表現が身についてきます!
それでは、また次回のニュース単語でお会いしましょう!