📚 キリタミル 新シリーズ「タミル語ニュース単語」へようこそ!
このシリーズでは、チェンナイ現地のタミル語ニュース番組(Sun News)から、実際のニュース文を1文取り上げ、その中に登場する重要単語をやさしく解説します。
📰 本日のニュース文
தீபாவளி விற்பனை விறுவிறு – அலைமோதும் கூட்டம்
(ディーパーヴァリ ヴィルッパナイ ヴィルヴィル ― アレイモードゥム クーッタム)
ディーワリ商戦が白熱 – 群衆が押し寄せる

📺 ニュースの現地感が伝わるよう、スクリーンショットでお届けしています。
🧠 今日の注目単語
タミル語 | 読み方 | 意味 | 備考 |
---|---|---|---|
தீபாவளி | ティーパーヴァリ | ディワリ | 光の祭典、ヒンドゥー教の大祭 |
விற்பனை | ヴィルッパナイ | 販売・商売 | 「売る」の名詞形、経済活動に頻出 |
விறுவிறு | ヴィルヴィル | 活気・熱気 | オノマトペ的な語感、商戦の盛り上がりを表す |
அலைமோதும் | アレイモードゥム | 押し寄せる | 主語は「群衆(கூட்டம்)」、三人称単数中性・未来形 |
கூட்டம் | クーッタム | 群衆、混雑 | イベント・交通情報によく登場 |
✏️ 文法解説:アレイモードゥムは「倒置」されてる?
今回の文では、
அலைமோதும் கூட்டம்(押し寄せる群衆)
という語順になっていますが、これはニュース特有の倒置表現です。
本来は:
கூட்டம் அலைமோதும்(群衆が押し寄せる)
という形ですが、動きや変化のある動詞を先に置くことで、インパクトを強める効果があります。
また、「அலைமோதும்」は以下のように分解できます:
-
அலை(アライ)=波
-
மோதும்(モードゥム)=「ぶつかる(モーダ:மோத)」の三人称単数中性の未来形=மோத + உம்
直訳すれば「波のようにぶつかる」、つまり「人波が押し寄せる」という生き生きとした描写になります。
🎯 キリのひとこと
ディーパーヴァリ(ディワリ)といえば、南インド最大級の買い物シーズン!
この時期、どのお店も活気にあふれ、「விறுவிறு விற்பனை(活気ある販売)」や、「அலைமோதும் கூட்டம்(押し寄せる群衆)」は定番の表現です。
おわりに
「クーッタム(群衆)」や「アレイモードゥム(押し寄せる)」といった言葉は、祭りや政治集会、交通ニュースなど、様々な文脈で使われます。
一度覚えておくと、街の様子をタミル語ニュースからぐっとリアルに感じられるようになりますよ!
それでは、また次回のニュース単語でお会いしましょう!
[…] […]